令和7年度 佐賀県介護職員等による喀痰吸引等実施のための第三号研修指導者養成研修

熊本
関東
関西

指導者養成研修 研修概要

当財団は佐賀県より委託を受け、標記研修を実施いたします。

研修の目的

  • 平成24年4月1日施行の介護職員等によるたんの吸引等の制度化により、居宅及び障害者支援施設等において必要なケアをより安全に提供するため、適切にたんの吸引等を行うことができる介護職員等を養成することを目的とする。

対象者

  • 基本研修、現場演習、実地研修を受講するものからの依頼により、研修受講の同意をした主治医、主治医からの支持を受けた看護師(指導看護師)
    准看護師は不可
  • すでに指導看護師資格を取得済みだが再度受講を希望する方
    「実地研修事前研修」<平成23~26年度>・「指導者養成研修(第三号)」<平成27~令和6年度>・「喀痰吸引等研修(第1号・第2号研修)指導者養成講習」・「医療的ケア教員講習会」のいずれかの修了者は受講免除

募集定員

  • Aコース:15名
  • Bコース:15名
    ※ 受講申込み者数が定員を超えた場合は、各事業所の優先順位等をもとに選定を行い、受講決定を行います。

受講料

  • 無料

開催日程

開催会場 日程 時間 会場名・会場住所
Aコース
(小城市) 
 8月31日(日) 9:10~16:30  小城市生涯学習センター「ドゥイング三日月」
小城市三日月町長神田1845番地 1F 中会議室
 Bコース
(佐賀市)
 11月24日(月・祝) 9:10~16:30  佐賀勤労者総合福祉センター「メートプラザ佐賀」
佐賀市兵庫北三丁目8番40号 2F 視聴覚室

カリキュラム

 ※予定のため、会場により変更の場合あり。

時間 科目
 9:10 ~  9:15 オリエンテーション
 9:15 ~ 10:35 「指導者マニュアル」説明及びDVD視聴
10:45 ~ 12:10 「指導者マニュアル」説明及びDVD視聴
(うち、現場演習及び実地研修実施に当たっての留意事項説明<約20分>)
12:10 ~ 13:00 昼食休憩
13:00 ~ 13:55 「指導者マニュアル」説明及びDVD視聴
13:55 ~ 14:20 基本研修(演習)見学
14:20 ~ 15:50 「指導者マニュアル」説明及びDVD視聴
16:00 ~ 16:30 現場演習及び実地研修実施に当たっての評価方法について

研修の申込について

事前準備  ※申込書類の郵送は不要

  • 以下の書類をご準備ください。
    • 【①】受講申込書[様式2-1]
    • 【②】受講申込者調書[様式2-2]
    • 【③】保有している資格(医師、保健師、助産師、看護師のいずれか)の免許証

申込方法・研修受講の流れ

  • はじめて研修の申込を行う方は下記動画①~③を必ずご確認ください。
    • 研修の申込方法①・・・新規登録について
    • 研修の申込方法②・・・申込フォームへの入力方法について
    • 研修の申込方法③・・・申込後の研修状況確認方法について

※新規登録・申込・マイページのボタン配置が動画とは異なっております。
 下記の新規登録・申込・マイページボタンを選択してください。
※受講決定は先着順ではありません。全ての提出書類をご準備の上、一回だけ申し込んでください。
※受講希望者 1 名につき 1 ユーザーIDを作成してください。

※同一事業所から複数名の方が申込をされる際、同じメールアドレスでの登録はできません。

  • ユーザー作成
  • 申込フォームへ入力
  • 申込締切
    Aコース:令和7年8月3日(日)23:59まで
    Bコース:令和7年10月19日(日)23:59まで
  • 提出書類
    【必須】
    【①】指導者養成研修 受講申込書[様式2-1]
    【必須】【②】受講申込者調書[様式2-2]
    【必須】【③】保有している資格(医師、保健師、助産師、看護師のいずれか)の免許証
    (提出書類:郵送・FAX受付不可)

  • マイページの確認

    ※申込情報入力が全て完了後に【マイページ】に【申込研修一覧】が表示されます。【研修・コース名】に申込研修名が表示されていれば、申込は完了となります。

     ※研修申込後の申込内容や個人情報の確認は、マイページより可能です。

  •  受講決定または落選の通知等の案内
    受講が決定した方および落選した方にはメールおよびマイページにてお知らせいたします。
  • 受講決定通知書準備
    研修当日までにマイページから受講決定通知書をダウンロードし、印刷してください。
  • 集合研修受講
    受付にて受講決定通知書を提出してください
  • 修了証書授与

修了証

  • 指導者養成研修の全課程を受講修了した者には、佐賀県より修了証明書を交付します。

その他

  • 理由の如何にかかわらず、研修開始から15分以上遅刻した場合は欠席とします。
  • 修了証書または受講証明書は、全科目受講したものに交付します。
  • 次の①~②に該当する者は、受講を取消すことがありますのでご注意下さい。
    ①学習意欲が著しく欠け、修了の見込みがないと認められる者
    ②研修の秩序を乱し、その他受講生としての本分に反した者

問合せ先

一般財団法人保健福祉振興財団 福岡支部 研修係
〒812-0016 福岡市博多区博多駅南4-2-10(南近代ビル5階)
TEL 092-433-6552 FAX 092-433-6553