令和6年度 福岡県相談支援従事者現任研修

研修概要

福岡県の指定を受け、一般財団法人保健福祉振興財団(以下、「当財団」という。)が本研修を実施いたします。

研修の詳細について ※申込前に必ずご確認ください

研修名

令和6年度福岡県相談支援従事者現任研修 

研修の目的

本研修は、相談支援業務に従事しようとする者が、地域の障がいのある方等の意向に基づく地域生活を実現するために必要な保健、医療、福祉、就労、教育などのサービスの総合的かつ適切な利用支援等の援助技術を習得すること及び困難事例に対する支援方法について助言を受けるなど、日常の相談支援業務の検証を行うことにより相談支援に従事する者の資質の向上を図ることを目的とする。

研修実施方法

研修方式 実施方法
講義 eラーニング研修(オンデマンド方式による動画配信)
視聴期間内は、いつでも視聴可能です。各自、視聴期間内に視聴します。
※特定の日時に配信するものではありません
演習 集合研修
A 日程・C 日程:南近代ビル(福岡市博多区博多駅南 4-2-10)
B 日程・D 日程:毎日西部会館(北九州市小倉北区紺屋町 13-1)

 eラーニングについての詳細はこちらから

研修日程

研修内容 日程 開催日 会場
講義(1日目相当) 全日程共通 講義視聴期間:11/1(金)~11/20(水)
①受講完了確認書
②事前課題
提出期日:①②ともに11/20(水)17時必着
演習(3日間) A日程 演習(研修2日目)12/4(水)

南近代ビル
福岡市博多区博多駅南4-2-10

演習(研修3日目)1/8(水)
演習(研修4日目)2/5(水)
B日程 演習(研修2日目)12/11(水)

毎日西部会館
北九州市小倉北区紺屋町13-1

演習(研修3日目)1/17(金)
演習(研修4日目)2/14(金)
C日程 演習(研修2日目)12/19(木)

南近代ビル
福岡市博多区博多駅南4-2-10

演習(研修3日目)1/22(水)
演習(研修4日目)2/21(金)
D日程 演習(研修2日目)12/25(水) 毎日西部会館
北九州市小倉北区紺屋町13-1
演習(研修3日目)1/29(水)
演習(研修4日目)2/26(水)

※講義部分の視聴完了後、受講完了確認書(レポート)を提出していただきます。
※演習の事前インターバル課題を提出していただきます。
※受講決定後に受講日程の変更はできません。

研修内容(予定)

内容
講義(eラーニング研修) 1日目 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法等の現状/本人を中心とした支援におけるケアマネジメント及びコミュニティソーシャルワークの理論と方法/実践研究及びスーパービジョンによる人材育成の理論と方法
演習(集合研修) 2日目 意思決定支援に着目した個別相談支援/事前課題の事例報告/インターバル期間の整理と共有
インターバル期間(課題作成)
3日目 相談援助に求められるチームアプローチ(多職種連携)/インターバル期間の整理と共有
インターバル期間(課題作成)
4日目 コミュニティワーク/人材育成のためのスーパービジョン

受講対象者

令和6年度または令和7年度に現任研修を受講しなければ資格が失効する者
令和6年度までに現任研修を受講しなければ資格が失効する者:初任者研修修了年度が平成21年度、26年度、令和元年度
令和7年度までに現任研修を受講しなければ資格が失効する者:初任者研修修了年度が平成22年度、27年度、令和2年度

初任者研修修了年度によって、受講要件が異なります。
詳細は、受講対象者・要件・提出物をご確認ください。

募集定員

全日程合計 480名

受講料

49,500円(税込)

別途、中央法規出版「障害者相談支援従事者研修現任研修編(令和2年7月5日発行)」の購入が必要です。
相談支援従事者現任研修テキスト
※受講料の支払いは、コンビニエンスストア(ファミリーマート、ローソン)での支払いとなります。コンビニエンスストアでの振込手数料は上記受講料に含まれます。
※受講料の返金はできませんので、ご注意ください。
※領収証の発行はいたしません。コンビニエンスストアでの「支払明細書」等をもって、領収書に代えさせていただきます。

研修の申込について

申込締切

申込締切期日:9月27日(金)17時必着 

各種様式

受講対象者・要件・提出物を確認し、必要な書類を用意ください。

申込方法

下記登録フォームよりメールアドレスを登録ください。
登録されたメールアドレス宛に申込フォームのURLを送信しますので、そちらから申込みください。

        登録フォーム

申込から研修修了までの流れ 

    • 研修申込
      申込期限:9月27日(金)17時
    • 受講決定通知
      10月23日(水)メールにて連絡いたします。
    • 受講料納入
      納入期日:10月31日(木)
    • 講義(eラーニング)受講開始
      視聴期間:11月1日(金)~ 11月20日(水)
    • ①受講完了確認書(レポート) 
      ②事前課題          

      提出期日:11月20日(水)17時必着
    • 演習受講(3日間)・インターバル課題提出
    • 研修終了後、当日修了証書発行
      研修最終日に直接手渡しいたします。

留意事項

講義(eラーニング)受講の留意点

  • 講義(約6時間)を eラーニング形式(オンデマンド方式による動画配信)で行います。
  • 視聴期間内【11/1(金)~11/20(水)】に視聴してください。期間中は、いつでも視聴可能です(特定の日時に配信するものではありません)。
  • 視聴期間内に受講ができなかった場合、および、受講完了確認書(レポート)の提出が無い場合は未修了となりますので、ご注意ください。
  • 「中央法規出版「障害者相談支援従事者研修 現任研修編(令和2年7月5日発行)」を使用します。視聴前までに、準備をお願いいたします。
    相談支援従事者現任研修テキスト
  • インターネットに接続できるパソコンまたはタブレット、スマートフォン等の準備を整えてお申込みください。視聴には通信料が発生します。通信制限のない環境での受講を推奨します。

インターバル実習(課題)の留意点

受講前に事前課題の作成があります。
研修2日目(演習1日目)から4日目(演習3日目)は、提出課題を元に研修を進行するため、課題の提出ができることを受講条件としています。
課題の詳細については、受講決定後にお知らせいたします。

修了証書

全日程、全科目を修了した者に対し、実施主体である当財団より修了証書を交付します。
研修最終日の終了時に会場にて、受講者本人にお渡しします。

特記事項

(1)科目毎の受講免除は行いません。※遅刻、欠席がある場合、翌年度以降「全4日間」受講していただきます。
(2)理由の如何にかかわらず、遅刻や離席(15分以上)をした場合は欠席とみなします。
(3)修了証書は、全科目修了した者に交付します。
(4)受講者情報は必要に応じ、県及び市町村へ提供する場合があります。
(5)次の各号のいずれかに該当する者は、受講を取り消します。ご注意ください。
  ・学習意欲が著しく欠け、修了の見込みがないと認められる者(私語、居眠り、携帯電話等の使用などの受講態度の悪い者)
  ・研修の秩序を乱し、その他受講生としての本分に反した者
  ・事前課題等、規定の提出物を期日までに提出しない者