令和6年度 医療機器修理責任技術者基礎講習(概要)

令和6年度の医療機器講習会はeラーニング方式にて実施いたします

医療機器各講習を所管しております厚生労働省より、「昨今の社会情勢を鑑み、今後、講習等の実施に当たっては、インターネット等を利用した方法で実施しても問題ない」旨の 事務連絡(令和2年12月16日付「薬機法施行規則第114条の49第1項第3号に規定する講習等の実施に当たりインターネット等を利用することについて」)が発出されました。

これを受けまして、当財団の令和6年度の医療機器各講習も、eラーニング型の研修として実施することといたしました。

医療機器講習会のeラーニングについて、お問い合わせの多い内容をQ&Aとしてまとめましたので下記リンクからご確認ください。
eラーニング研修について

※ 医療機器講習会に関する業務は、全て熊本支部にて行っております。
※ ご不明な点がございましたら、「お問い合わせフォーム」をご利用いただきますようお願いいたします。

講習概要

本講習会は、『医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律』(以下、『医薬品医療機器等法』という)施行規則第188条第1号イ及び第2号イに規定する 医療機器の修理業を行う事業所の医療機器修理責任技術者の資格を取得することを目的とした講習会です。

(注意)
 ・本講習は、既に営業所管理者の資格を取得し、営業所の管理者として届出されている方が受講する継続的研修ではありません。お間違いのないようにお願い致します。
 ・本講習会を修了した方は、医療機器販売・貸与業の営業所管理者(ただし、特定保守管理医療機器の取り扱いは除く。)の要件を満たします。
  特定保守管理医療機器を販売・貸与する場合は、別途、実施されている医療機器販売・貸与管理者基礎講習もしくは医療機器修理責任技術者専門講習を修了する必要があります
 ・医療機器修理責任技術者専門講習につきましては、当財団では実施しておりません。受講が必要な方は、実施団体へお問合せください。

受講対象者

以下の従事経験を満たす者で、医療機器の修理業の修理責任技術者の資格を取得したい方

受講するにあたって必要な従事経験

必要な業務内容 必要な従事年数
修理に関する業務 医療機器の修理業の許可もしくは製造業の承認を得た事業所において、業務に従事した経験が 3年以上 ある方。
製造に関する業務 医療機器の製造業の承認を得た事業所において、業務に従事した経験が 3年以上 ある方。

※ ただし、『医薬品医療機器等法』施行令第56条<“医療機器の修理業の特例”>の適用を受けない製造業<医療機器の製造工程のうち設計又は最終製品の保管のみを行うもの(同法施行規則第196条)>については、従事経験には含みません。

(注意)
 ・ 許可・承認済みでない事業所や許可・承認済みでない期間は、従事経験として認められません。
 ・ 従事経験は、複数の事業所での従事経験を通算した期間でも構いません。

カリキュラム

eラーニング(インターネットを利用した動画配信)方式での実施となります。<受講期間内、24時間受講可能です!>

所要時間 科目
約9時間 第1章 医療機器に関する医薬品医療機器等法の規定
第2章 医療機器に係る関連法規
第3章 安全通則等の基礎知識
第4章 故障点検及び診断の方法並びに修理
第5章 業務管理の概要
第6章 医療現場における修理業者の役割
1時間 試験(オリエンテーション含む)

受講料

30,000円 (うち、消費税10% 2,727円含む)
※ テキスト料及びコンビニ振込手数料は、上記受講料に含まれます。
 ◆ 適格請求書発行事業所登録番号:T6010005032511

お振込み方法

コンビニエンスストア
・ イーコン(ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、セイコーマート)
・ デイリーヤマザキ・ヤマザキデイリーストア
お申込みの際にお選びいただいたコンビニエンスストアより、『振込のご案内』(Eメール)にてお知らせする「受付番号」を使用してお振込みください。

(注意)
 ・書類審査・申込受付け完了後、Eメールにて『振込のご案内』(お振込みに必要な受付番号をお知らせ)をいたします。Eメールの内容に従い、期限内にお振込みをお願いします。
 ・お振込み期限を過ぎた場合、通知している受付番号でのお振込みはできません。必ず、期限内のお振込みをお願いします。万が一、期限を過ぎた場合には、直接、お電話等でお問い合わせください。
 ・お振込みいただいた受講料は、返金いたしません。お振込みの際は、講習名や重複申込みが無いか等、十分ご注意ください。

修了証書

受講完了日(もしくは、“追加レポート”到着日)より約2週間程度(郵送)
コース内の講義をすべて受講完了後、アンケートを回答し、試験で一定水準を満たした方に対し、当財団の理事長名で修了証書を発行・発送いたします。
試験に不合格となった方は、受講後2週間前後で“追加レポート”をお届けいたします。ご記入の上、期限内にご提出ください。 “追加レポート”のご提出により一定水準を満たされた方にも、同様に修了証書を発行・発送いたします。
送付先については、お申込みの際にお選びいただいた書類送付先のご住所へ送付いたします。
※ 修了証書は、営業所管理者の資格を証明する書類となりますので、汚損・紛失等されないように大切に保管してください。

○合格の場合:試験合格日より約2週間程度で送付
× 不合格の場合:レポート到着後、合格基準を満たしたと判断した日より 約2週間程度で送付

注意事項

(1)当講習会は、個人に係る資格となるため、代理受講等は一切認められません。本人による受講ではない事が判明した場合、資格取り消しとなります。
(2)申込内容に虚偽があった場合、お申込み・ご受講取り消しとなります。