令和5年度 熊本県相談支援従事者 専門コース別研修【スーパービジョン・管理・面接技術】

研修概要

当財団は熊本県の指定を受け、標記研修を実施いたします。

研修目的

地域の障がい者等の意向に基づく地域生活を実現するために必要な保健、医療、福祉、就労、教育などのサービスの総合的かつ適切な利用支援等の援助技術を習得すること及び困難事例に対する支援方法について助言を受けるなど、日常の相談支援業務の検証を行うことにより相談支援に従事する者の資質の向上を図ることを目的とする。

対象者

相談支援従事者初任者研修を受講済みで相談支援の業務に従事している者、または相談支援専門員の資格を有している者

募集定員

66名

受講料

9,000円(税込)
※受講料の支払いは、コンビニエンスストア(ファミリーマート、ローソン)でのお支払いとなります。
また、コンビニエンスストアでの振込手数料は上記受講料に含まれます。
※受講料の返金はできませんのでご注意ください。
※領収証の発行は致しません。コンビニエンスストアでの「支払明細書」等をもって、領収書に代えさせて頂きます。

研修日程・会場

開催日程 会場
2023年11月8日(水) 9:30~17:30 嘉島町民会館

※開催時間は予定です。詳細は受講決定通知書にてお知らせ致します。

研修の申込について

各要項をご確認いただき、以下の専用フォームよりお申し込みください。

申込フォームでのお申込み

応募締切

2023年10月13日(金)17時 迄 
※先着順ではございません。
※締切後の申込は一切受付致しません。
※受講の可否については、10月下旬頃受講者宛にFAXにて通知します。 

各様式のダウンロード

問合せ先

〒862-0926 熊本県熊本市中央区保田窪1-10-38
(一財)保健福祉振興財団 熊本県相談支援専門コース別研修係
TEL096-213-1600

安心してご受講いただくためのお願い

(1)体調がすぐれない場合は、ご受講を控えていただきますようお願い致します。
(2)研修当日はマスクの持参・着用にご協力いただき、会場内用意のアルコール消毒液を使用し、感染症拡大の防止に協力ください。
(3)会場内の窓やドアを開け、定期的に換気を行いながら研修を実施します。
(4)研修受講中に、風邪等の症状や倦怠感を感じた場合は、直ちに事務局へ報告して下さい。状況によってはご帰宅の依頼をすることがありますので、予めご了承ください。
(5)国・県等からの要請により追加で対策を講じる場合もございますので、適宜ご協力をお願い致します。