吹田市教育・保育施設職員研修 研修一覧

開催日程表

以下の開催日程表を参考にしながらテーマ・日程をお選び下さい。
現在申込可能な日程のみ表示しています。ホームページなどでご案内させていただきます。
開催要項をご確認の上、お申込み下さい。

開催日程表の見方

受講したい日程の をクリックするとオンライン申込みフォームへ移動します。
の日程は申込受付が終了しております。 

申込締切・受講決定について

各テーマとも開催日の「1週間前の前日」または「定員となり次第」締切とします。(例:6月10日(火)開催の研修は6月2日(月)いっぱいで締切とします。)本ホームページにてお知らせしますのでご確認ください。
受講決定者には、各研修前月10日までにお申し込みいただいた場合はを開催日の「概ね前月中旬」に事業所にお送りしますが、以降お申し込みの場合はお申し込み後翌週中の通知になります。

集合型研修、オンライン研修、オンデマンド研修

  日時 テーマ(講義形式) 内容 定員 会場
6月10日(火)
15時~17時
虐待防止
(ハイブリッド研修)
虐待の現状・早期発見や支援のポイント 300名

メイシアター
中ホール

6月26日(木)
15時~17時
実践・研究提案
(ハイブリッド研修)
①つながろう こどもたち つながろう ようちえん 
~地域の中での子供の育ちあいを考える~
②身体づくり~「できるかな?」「やってみよう」
「もういっかい‼」 心も身体も動かして~
300名 メイシアター
中ホール
7月3日(木)
15時~17時
衛生管理
(ハイブリッド研修)
感染症の理解や保育所内における拡大防止について 300名 メイシアター
中ホール
7月17日(木)
15時~17時
インクルーシブ保育
(ハイブリッド研修)
すべての子どもが参加しやすい保育の工夫
~保護者との協働で創るインクルーシブ保育~
300名 メイシアター
中ホール
8月7日(木)
15時~17時
職員集団作り
(集合研修)

【新規採用者・初任期(概ね経験年数5年程度)の職員対象】
より良い保育を実現するために
※一次募集中 1事業所2名までのお申込みにご協力ください。
それ以上のご希望は二次募集(6月~)の際に申込みください。

90名 保健センター研修室
申込及び詳細
9月16日(火)
10時~12時
保護者支援
(ハイブリッド研修)

保護者と共に子育てで大切にしたいこと

300名 メイシアター
中ホール
9月18日(木)
15時~17時
運動あそび
(ハイブリッド研修)
自己肯定感を高める運動遊びの活用 300名 メイシアター中ホール
9月30日(火)
15時~17時
地域子育て支援
(ハイブリッド研修)
地域子育て支援のニーズ・子育て相談の実際 300名 メイシアター中ホール
10月30日(木)
15時~17時
幼児の集団作り
(ハイブリッド研修)
子どもの集団活動のポイントや工夫 300名 メイシアター
中ホール
11月13日(木)
15時~17時
子どもとの関わり
(ハイブリッド研修)
子どもの主体性を尊重したかかわり
~人間関係を築くプラスの言葉を手渡す~
300名 メイシアター
中ホール
11月19日(水)
15時~17時
発達障害・愛着障害
(オンライン研修)
発達障害及び愛着障害の理解と発達支援 300名 保健センター研修室
11月26日(水)
15時~17時
食育・アレルギー対応
(オンライン研修)
食育・アレルギー対応と子どもの成長、発達 300名 保健センター研修室
12月2日(火)
15時~17時
幼保こ小の接続・連携
(ハイブリッド研修)
就学前施設と小学校の円滑な接続・具体的な連携方法 300名 メイシアター
中ホール
12月10日(水)
15時~17時
教育保育情勢
(ハイブリッド研修)
押さえておきたい教育・保育情勢
~選ばれる教育・保育施設になるために~
300名 メイシアター
中ホール
12月17日(水)
15時~17時
音楽あそび
(ハイブリッド研修)
豊かな感性を育むわらべうた遊び 300名 メイシアター中ホール
12月24日(水)
15時~17時
保護者対応
(集合研修)

保護者対応における相談援助の理論と実践
※一次募集中 1事業所2名までのお申込みにご協力ください。
それ以上のご希望は二次募集(6月~)の際に申込みください。

調整中 メイシアター集会室
令和7年1月20日(火)
15時~17時
職員集団作り
(集合研修)
 【職場で中堅・ミドルリーダーの役割を担っている職員対象】
職員間連携のポイントと重要性・新人職員からのメッセージ
※一次募集中 1事業所2名までのお申込みにご協力ください。
それ以上のご希望は二次募集(6月~)の際に申込みください。
調整中 未定

eラーニング研修

視聴期間 研修時間 テーマ 内容 募集・受講について
7月2日(火)~8月29日(金)
【2か月間】
2時間程度 危機管理・安全対策 教育・保育施設における事故防止の工夫および安全管理

6月下旬頃より吹田市指定の教育・保育施設にID・PW等をお送りします。
※申込みの必要はございません。

8月1日(金)~9月30日(火)
【2か月間】

2時間程度 不適切保育 こどもの人権を大切に不適切保育の未然防止 6月下旬頃より吹田市指定の教育・保育施設にID・PW等をお送りします。
※申込みの必要はございません。
11月4日(火)~12月31日(水)
【2か月間】
2時間程度 指導計画 指導計画の作成方法(乳児期・幼児期) 6月下旬頃より吹田市指定の教育・保育施設にID・PW等をお送りします。
※申込みの必要はございません。