令和7年度 堺市 保育士・保育教諭等研修(保育士等キャリアアップ研修)

熊本
関東
関西

※お申込み締切日延長のお知らせ※
7月1日(火)にご案内したシステムメンテナンス作業は終了いたしました。
こちらに伴い、お申込みの締切日を 7月7日(月)17:00まで延長いたします。
この度はご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません。皆様のお申込みをお待ちしております。

【別紙-1(日程表)】“保護者支援・子育て支援B日程”の訂正について
「保護者支援・子育て支援B日程」の日程に誤りがございました。ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。
(誤)12月12日(金)→12月17日(水)です。
下記、『◎各種資料のダウンロード 』 の【別紙-1(日程表)】をご参照ください。

研修概要

研修の目的

 保育士・保育教諭等は専門知識及び技術をもって、児童の保育及び児童の保護者に対する保育に関する指導を行う専門職であり、その専門性の向上に目標をもって取り組めるよう、初任者から管理職員までの職位や職務内容を踏まえた体系的な研修機会の充実によって、その専門性を向上させていくことが重要な課題となっている。堺市では保育現場の専門的な対応が求められる分野に関する研修を厚生労働省が定める「保育士等キャリアアップ研修ガイドライン」に基づき、分野ごとに実施し、教育・保育施設等におけるリーダー的な役割を担う職員等の育成を目的とする。

実施主体

堺市(業務委託先:一般財団法人保健福祉振興財団)

対象者

堺市内の教育・保育施設等に勤務し、園長等の推薦を受けた職員で、下記要件を満たす者。

【専門分野別研修】
 保育所等の保育現場において、各専門分野に関してリーダー的な役割を担う者(当該役割を担うことが見込まれる者を含む) 

【マネジメント研修】
 専門分野別研修の各分野におけるリーダー的な役割を担う者としての経験があり、主任保育士等の下でミドルリーダーの役割を担う者(当該役割を担うことが見込まれる者を含む)

受講料

受講料は無料です。

受講方法

各分野全15時間の研修のうち、12時間をeラーニング研修(オンデマンドサービスによる動画配信)で実施します。12時間のeラーニング研修受講後、3時間のオンラインミーティング研修(WEB 会議システム「Zoom」でのライブ型オンライン研修)または実地による集合型研修(現地会場開催による集合研修)を受講していただきます。

eラーニング研修(12時間):PCやタブレット等で視聴できます。期間内は、いつでも視聴可能です。各自、視聴期間内に視聴完了してください。視聴期間       については “ 別紙-1(日程表)” をご確認ください。

オンラインミーティング研修(3時間):WEB 会議システム「Zoom」でのライブ型オンライン研修での実施となります。開催日にZoomにアクセスしてご参加ください。

集合型研修(3時間):研修会場にて行う集合型研修となります。オンラインミーティング研修に不安がある方は集合型研修(C日程)をお申込みください。

eラーニング研修・オンラインミーティング研修ともに受講される際は通信環境・端末等による接続不良などないよう、受講環境を整えてください。
オンラインミーティング研修は講師と受講者が互いに通信できる双方向のライブ通信にて実施します。通信環境や端末等の準備に加えヘッドセット、スピーカー、マイク等が必要です。研修当日、接続不良等により15分以上映像・音声の途絶等があった場合は未修了となり本年度は修了できません。

※eラーニング研修の視聴期間やオンラインミーティング研修又は集合型研修の日時・会場等は “ 別紙-1(日程表)” のとおりです。

研修修了までの流れ

  • お申込み
    WEBフォームでのお申込み
    ※本年度よりお申込みにはアカウントの作成が必要です。
    お申込みの手続きは、各事業所のご担当者に取りまとめていただきます。
  • 受講者決定通知書
    7月末頃にご登録いただいたメール宛に通知します。
  • 研修実施
    ①eラーニング研修(12時間)②オンラインミーティング研修(3時間)もしくは集合型研修(3時間)
    研修レポート・本人確認書類提出
  • 修了証送付
    研修の受講状況、本人確認書類・研修レポート提出により修了認定(令和8年3月中旬交付)

募集定員

各分野 240名(◆オンラインミーティング研修 各日程95名 ◆集合型研修 各分野50名)
定員超過の場合、事業所種別・事業所内優先順位・事業所規模・保育業務経験年数等を考慮し、堺市と選考及び調整の上、決定いたします。
※先着順ではありません。

研修日程

研修分野 eラーニング研修配信期間
(合計:12時間)
日程 時間(合計:3時間)
専門分野別研修 ①乳児保育 

令和7年08月01日(金)

令和7年10月31日(金)

A日程:令和7年11月07日(金)
B日程:令和7年12月25日(木)
オンラインミーティング研修       13:30~16:45 
C日程:令和8年01月16日(金) 集合型研修 13:30~16:45
②幼児教育
A日程:令和7年11月10日(月)
B日程:令和7年12月26日(金)
オンラインミーティング研修     13:30~16:45
C日程:令和8年01月30日(金) 集合型研修 13:30~16:45
③障害児保育  A日程:令和7年12月09日(火)
B日程:令和7年12月23日(火)
オンラインミーティング研修     13:30~16:45
C日程:令和8年01月13日(火) 集合型研修 13:30~16:45
④食育・アレルギー対応
A日程:令和7年11月21日(金)
B日程:令和7年12月05日(金)
オンラインミーティング研修     13:30~16:45
C日程:令和8年01月08日(木) 集合型研修 13:30~16:45
⑤保健衛生・安全対策
A日程:令和7年12月04日(木)
B日程:令和7年12月19日(金)
オンラインミーティング研修     13:30~16:45
C日程:令和8年0205日(木) 集合型研修 13:30~16:45
⑥保護者支援・子育て支援
A日程:令和7年11月26日(水)
B日程:令和7年12月17日(水)
オンラインミーティング研修     13:30~16:45
C日程:令和8年01月20日(火) 集合型研修 13:30~16:45

                 ⑦マネジメント研修   

A日程:令和7年12月08日(月)
B日程:令和7年12月15日(月)
オンラインミーティング研修     13:30~16:45
C日程:令和8年01月09日(金) 集合型研修 13:30~16:45

研修会場(※集合型研修はC日程のみです。詳細は“ 別紙-1(日程表)” をご確認ください。

◆乳児保育、幼児教育、障害児保育、食育・アレルギー対応、保健衛生・安全対策、マネジメント◆
 会場地図:堺市産業振興センター  (堺市北区長曽根町183番地5)

◆保護者支援・子育て支援◆ 
 会場地図:堺商工会議所  (堺市北区長曽根町130番地23)

研修のお申込みについて

お申込み方法

    ◆新規アカウント作成及び研修申込みマニュアル  (新規アカウント作成時にご参照ください。)

    ◆管理者用マイページ 申込み内容確認マニュアル  (申込後の内容確認の際ご参照ください。)

マイページへのログイン

 

お申込み締切

令和7年7月7日(月)17:00 (締切日を延長いたしました。)
※申込者へは7月末までに、受講者決定通知をご登録いただいたメール宛に通知いたします。

各種資料のダウンロード    

   ◆-開催要項  
   ◆-別紙1(日程表)  
   ◆-新規アカウント作成及び研修申込みマニュアル  

修了証

各分野(計15時間)を受講し、受講後の研修レポート・本人確認書類の提出を確認した上で修了認定を行います。
修了者には分野ごとの修了証を、令和8年3月中旬頃に事業所に送付します。

令和6年度 保育士・保育教諭等研修の一部受講者について

令和6年度の一部受講証明書をお持ちの方は、本年度のみ有効となります。(令和6年度より以前に発行された一部受講証明書は受付できません。)
※お申込みの際、申込フォームにて一部受講証明書「有」を選択いただき、一部受講証明書の写しを当財団までご提出ください。

eラーニング研修について

eラーニング研修実施にあたっての詳細を下記に掲載しています。
eラーニング研修について

災害時における研修の中止・延期等について 

自然災害等により予期せず研修方法を変更、又は中止・延期する場合があります。その際は研修前日までに申込フォームにご入力いただいたメールアドレスまたは、FAXにて周知するとともに、当日8時までに当財団ホームページに研修中止の掲載をいたします。

実施団体連絡先

一般財団法人 保健福祉振興財団 関西支部
  堺市保育士・保育教諭等研修係
〒550-0003 大阪市西区京町堀1-6-2 肥後橋ルーセントビル5階
 TEL:06-6940-6117
 FAX:06-6940-6119