令和5年度(2023年度)熊本県地域リーダー養成研修 【ファシリテーション編 】

★令和5年度の募集は終了しました。★

研修概要

研修の目的

県内各地域において障がいのある方が安心して生活できるよう、障害福祉サービス事業所等による連携体制の構築等、地域づくりのリーダーとなる人材を育成するとともに、毎年実施している相談支援従事者研修及びサービス管理責任者等研修の演習を活性化し、有意義な研修にするためのグループファシリテーターの養成及びスキルアップを図ることを目的とする。

対象者

・県内の障害福祉サービス事業所等に従事している者のうち受講を希望する者
・相談支援従事者研修及びサービス管理責任者等研修のファシリテーターのうち、ファシリテーターとしての経験が概ね2年以内の者
※対象者に該当する方であれば、どなたでもお申込みいただけますが、障害福祉サービス事業所等での従事年数が概ね3年以上の方を想定した内容とさせてい
 ただきます。

募集定員

(1)受講定員:66人程度
(2)受講者の選考:定員を超える受講申し込みがあった場合は、次の点を考慮し、県と協議の上で受講者を選考する。
  ① 相談支援従事者研修及びサービス管理責任者等研修のファシリテーターとしての経験年数。
  ② 同一事業所からの申し込み人数。
  ③ 障害福祉サービス事業所での実務年数。
(3)受講者の決定:令和5年7月中旬頃までに受講決定(不決定)通知を実施機関(一般財団法人保健福祉振興財団)からFAXにて通知する。

受講料

無料

研修日程

令和5年7月25日(火)

会場

熊本県庁 防災センター 2階201会議室(熊本市中央区水前寺6丁目18番1号)

研修の申込について

令和5年度の募集は終了しました。

各様式のダウンロード

安心してご受講いただくためのお願い

  • 体調がすぐれない場合は、ご受講を控えさせていただきますようお願い致します。
  • 研修当日はマスクの持参・着用にご協力いただき、会場内用意のアルコール消毒液を使用し、感染症拡大の防止にご協力ください。
  • 会場内の窓やドアを開け、定期的に換気を行いながら研修を実施します。
  • 研修受講中に、風邪等の症状や倦怠感を感じた場合は、直ちに事務局へ報告してください。
  • 国・県等からの要請により追加で対策を講じる場合もございますので、適宜ご協力をお願い致します。

その他

受講者名簿は必要に応じ県及び関係市町村に提供します。