令和5年度 医療機器販売・貸与管理者及び修理責任技術者継続的研修

申込方法

以下ボタンを押下し、「申込フォーム」より必要な情報を入力・送信してください。
※ 「申込フォーム」送信後、申込内容を自動返信メールにてお知らせしますので、ご確認ください。万が一、申込内容に不備がある場合は、当財団まで直接ご連絡ください。
※ 自動返信メールには『振込のご案内』がございます。ご確認の上、できるだけお早目にお振込みください。

eラーニングのお申込みはこちら

注意事項

 ・「申込フォーム」送信後、5分以内に自動返信メールが届かない場合は、直接、お電話等でお問い合わせください。

 ・「迷惑メールフォルダ」へ振り分けられるケースが増えております。お問い合わせ前にご確認ください。

団体でのお申込みの場合

申込書<団体向け>をダウンロードして必要事項をご記入の上、当財団までEメールにて送付してください。
(送付先のメールアドレスは、申込書<団体向け>内の“申込み手引き”シートをご確認ください。)

申込フォームからお申込みいただけない場合

お申込みは、上記の申込フォームより行ってください。eラーニングはインターネットに接続できる端末(パソコン、スマホ、タブレット等)・環境が整っていることが前提となりますので、手書きでのお申込みは極力お控えください。いずれの環境を利用しても申込フォームからお申込みいただけない場合は、直接、お電話にてご相談ください。

申込締切

令和6(2024)年 2月中旬頃
 ※ 上記の申込締切を過ぎてのお申込みの場合は、お電話にてご相談ください。

テキスト等発送および講座配信予定

Eメールでの受講通知およびテキストは、令和5(2023)年 5 月 31 日より順次、発送しております。
受講期間については、受講者により異なりますので、テキスト発送時に送信する受講通知メールにてご確認ください。

eラーニングの受講の流れ

※ ご受講に際し、インターネットに接続できる端末(パソコン、タブレットまたはスマートフォン)が必要となります。
※ インターネットの通信料が掛かりますので、通信制限のない環境(Wi-Fiなど)でご受講ください。
※ お申込みの前に、ご受講いただける環境が整っているかを必ずご確認ください。<推奨環境:こちら
※ eラーニング用の“ID・パスワード”は、メールにてお知らせします。迷惑メール等の設定をされている方は、ご注意ください。
※ 受講料のお振込み後、2週間以上を経過してもテキストが到着しない場合は、直接、お電話等でお問い合わせください。
※ ご不明な点がございましたら、eラーニング研修についてをご確認ください。

個人情報について

本研修のお申込みにて知り得た個人情報は、医療機器講習関連業務以外には使用しません。

その他

ご不明な点につきましては、よくある質問をご確認ください。